不妊症の要因とは?
一般的に、避妊を行わずに夫婦性生活を営んで1年経っても自然に妊娠しなかった場合、
不妊症と診察されます。その中で男性要因による不妊はだいたい30-40%の割合。
女性要因による不妊症は30-40%。男女共に原因がある場合は約10%程度。
そして約10%程度の夫婦が原因不明不妊と診断されています。
男性要因の不妊症:主な要因は精子産生異常が考えられます。
精子量が異常に少ない乏精子症/精子の運動量に問題がある精子無力症
精子の形に問題がある奇形精子症 その他射精障害、精路通過障害などの要因もあります。
女性要因の不妊症:主な要因は、排卵異常が考えられます。
加齢によるもの又はホルモンバランスの崩れは、排卵に影響します。
無排卵や正常な排卵がない場合は赤ちゃんのもとになる受精卵は誕生しません。
その他に女性性器の機能や発育に異常がある要因があります。卵管障害や子宮頸部に
トラブルがある場合は受精卵(初期胚)の着床に影響を与え妊娠を妨げます。
診察及び検査で男性・女性両者の不妊要因が特定することが出来ます。
特定出来た原因については、薬療法・手術などの一般的な治療を行います。
又は高度な医療技術を駆使する高度生殖補助医療(ART)治療法もあります。
原因を究明しながら都度治療を進めていくことが出来ます。